元気出てしまった!
萌えというより、元気でた。
ドラ映画来年で30周年か・・・すごい。そんなにたったのか。
私がドラちゃん好きになってどのくらい経つんだろう。
ディ○ニーとドラちゃんに恋をしていたなあ。
そう思うと、幼い頃はずっとビデオをつけっぱなしにしてお昼ねしてる子でした。
きっと、昔からぬいぐるみやアニメーションに育ったので、こうやって今もそういったものが好きなんでしょうね。
それも今回の映画はオリジナルだって!頑張ってスタッフさん!
そうなんだよね。多分ドラちゃんがわさびになってから反感買ってしまったのは、懐古厨に火をつけてしまったことだと思うの。多分昔の映画をリメイクして喜ぶのはドラズ映画なんじゃないですかね^^腐ホイホイ^^
確かにのぶYOじゃなきゃだめな部分もあるけど、現実的にスタッフは正しいと思う。
長寿アニメの困ったところってそういうところだよね。
過去ののぶよドラはずっと私の中にいるんだから、わさびは新しいドラちゃんで頑張れ。超がんばれ。
私ものぶYOが出来れば良いけれど、わさびも別物として考えれば良いかなって思ってきた。
ただ、あのふにふにしたボディと目に光のはいったドラちゃんがやなの><
でもまあ懐古とかいったら、ドラズだって一時はもの凄く叩かれましたけどね^^しってますよ^^ドラズが派生を手助けしなかったら今頃・・ごくり。
アンサイクロペディアで、
「「昔は良かった」と言っている連中も、その前の世代の人には「昔は良かった」と言われているので、つまり世の中というものは昔ほど良い、逆に言うとこの言葉は時代が下るほど悪くなっていっていることを証明している。しかしながらこれは延々と続くものであり、それを繰り返していくと、いずれビッグバンまでたどり着ける。結論をいうと宇宙も時間も空間も無かった頃が良かったということである。なお、この時代にたどり着くと時間も消滅するために「昔」が存在しなくなるので万事解決である。 」
って書いてあって、wwwwwおまwwwwといつもなるわけです。
強ち間違ってないし、どんだけ無駄かっていうことがわかるのよね。懐古厨乙。
だから、わさび世代が年をとって三期になったとき、わさびがよかったって言われるの日が来るのかなって想像するとおもしろいよね。のぶYOで育った私のようにわさびで育つ子もいるわ。そして、未来的にドラのびとかの同人だしてるわ。
あ、話変わるけど、わさびドラの「んぅー?」って声はイイ線いってる。
あれはぶっちゃけ可愛い。わさびドラはきいてると、のび太が好きなんですね!ってなる。
2010年の春は、大好きな人とドラちゃんを見に行きたいと思います。
ttp://doraeiga.com/2010/index.html