ミッドナイトダーリンを追いかけて、
女子が脚を見せる現象に関しては「女の子が自分の商品価値に目覚めた」という説が有力視されている。女子高生が「いまが旬だ」と自らの賞味期限月の性的価値に気付かされた一面がある。
わたしのしゅんっていつ?
何か、えっと、え?今でいいや。今!旬!
いま超旬のわたし!
そういえば昔は二十歳に凄く憧れたけどな、もうあれだ、空知が30歳になる感覚と一緒だ。ぶっちゃけ「2」がスタイリッシュで「3」がケツっていう空知の感性はやばいと思う。とんがりたいとかちょいわる親父とかマジ空知の数字論はピカソを彷彿とさせるな。すまんいいすぎた。
(要約)「服装の乱れは心の乱れといわれることについて、制服が管理の道具になるという発想は安直で短絡的だ。簡単で手っ取り早いが相手への信頼を書き、なおかつ対話する手間を省いた乱暴で稚拙な手法である。確かに心の乱れは服装の乱れを生むかもしれないが、服装の乱れを取り締まったからといって、心の乱れは怪傑しない」
これ、学生時代にいいたかった。これいえたらマジきもちいだろうな。
論破してえええええええええ!!2ちゃんで何がはまるかって、あの頭良い奴を論破したときの快感だと思うの。ほとんどできないけど^^
PR
コメントを書く