忍者ブログ
ミッドナイトダーリンを追いかけて、
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず、今やってることがとてつもなく路線変更な件、なんぞ^^となったのでお知らせ。

コスプレ論文やってます。


日本はコスプレだいすきです。
(わたしもだいすきです^^ひじきでたぎります)

制服は、強制される服と任意的な服があります。
(真選組隊服と、多串君これきてよーっていわれる違いです)

強制されるものっていうのは、学生服だったり職業的な制服です。
そこに帰属しているということを示します。あとほかにも色々理由がありますが、面倒なんでかつあいします。

任意的な服っていうのは、例えば就職活動の子は皆同じものをきるでしょ!
なんでよ、どうしてよ!→ときあかしていきます。がんばります。

制服を着るということは、その人間が記号化していきます。
個性って何、人間って何、帰属していなきゃいけないのですか、社会に!うぎゃああ!
というわけで、服飾の記号論についてずらーーーーーーー。

制服のルーツを調べるとやっぱり軍服!
軍服の歴史ずらーーーーー。

ここまではよかった。

今現代、コスプレっていうのは、強制でも任意でもない、趣味になっちゃった。
例えばアイドルの衣装、例えば街角のサンタクロースの服でケーキを売る人、えっちの時にコスプレするのとか。なにこれ、っていうのずらーー。

レイヤーっていうのがいてね、コスプレ大好きなオタクがいるよ!私だよ!なんぞ!
まあ私もレイヤーなんでずらずらかいていくよ。
萌えってなに?よ、ずらーーーーー、これぜったいいらなかった。

レイヤーはなんかしらんが女装・男装もするんだよね。
ジャンヌ・ダルクが男装していたこと、そういえば歌舞伎は女装だよね、宝塚が人気な理由、ずらーーーーー。
確かに同性愛もあるよ、でも異性装をするっていうのはだね、別にそういうわけではなくて、ずらーーーーー。

さあさ、源氏物語と万葉集からからみていきましょうか、これも絶対いらない。
そういえば漫画の中の男装キャラ女装キャラは鉄板。リボンの騎士とベルバラについて、ずらっ、これぜったいいらない。
昔から、中性的な女性・男性は人気があるの!今でいう草食男子!ずらーーー。

異性装について、王子様がひらひらなけんについて、西洋のおはなし

やべえコスプレ関係ねえ^^
そもそもなんでコスプレしようとおもったんだ。

原始時代から、男は狩へ、女は家庭にいました。人間は生きていかねばなりません。
その時、男も女ともコミュニティーを大事にします。何故か?=あぶれると飯が食えない=いきてけない。
あぶれないためには=同じ装い、同じ匂いをまとう。
→同じ装いは安心します^^そして、制服化する。

じゃあ現代にあてはめたときの群集の心理とは?
パーソナリティとアイデンティティ!心理学!ずららーーーーー!!また脱線しました^q^

いまここ。

なんか多分、電車男(典型的オタ)が、はじめてエルメスたんとデートするとき、一番最初に変えようとおもったのはファッション、なるほど、外見からかえることが出来るツールなのか!コスプレとは!つまり電車さんは「普通の男」にコスプレしたわけですな!

って今やってんだけど、絶対これ話ずれたよー。あれー。
もういっかい立て直します明日の2限に。
とりあえず、かくことだけたくさんかいていく予定です。

あ、今24冊目だよ!大体レポートも半分くらい。
残り、20冊くらい?なんかさっきふえましたけど^q^
やっぱりやろうと思ったことがあると、本当にちょうど半分くらいになるんだなあと思った。これにはびびったわ。
がんばるぞ!!

拍手

PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 9991  9990  9989  9988  9987  9986  9985  9984  9983  9982  9981 
Admin / Write
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]