エコページ。
け、けっして育てる為じゃないんだからね><
自分の勉強なんだからね><
ウィキ植林の項。
「植林(しょくりん、英:Afforestation)とは、木材生産や森林保全を目的として、木を植えることである。森林保全の中には、地盤の安定化、水資源の確保、生態系の保全、防風、防砂といったさまざまな目的が含まれる。」
フーン。
「植林によって生まれた森林は、人工林と呼ばれる。日本においては、全森林面積の4割が植林によって生まれた人工林である。ただし、それらの地は以前は自然林が成立していた場である。横内浄水場水源地など環境保護の名目で自然林を伐採してから「植林」したため問題となった例もある。森林は光合成により地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を吸収することから、近年は温暖化対策の手段としても注目を集めている。二酸化炭素排出権取引においても、新しく植林した森林をCDM植林の対象とし、CO2削減とみなす動きも活発化している。但し人工林は自然林に比べ殆どCO2を吸収しないという見方もある。」
フーン。
でもエコとかちゃんとみんな考えているんだろうか。
正直ね、節約=エコに繋がるならある意味いいことなんだろうね。
うちのさー水道代・電気代・ガス代全部普通の家庭より多くって、もうそれエコじゃないって言われてるんだけど、あのさ、何が悪いの?wwwwwww一ヶ月で合計6万くらい?かな。一番高いの水道代。でも別にじゃーじゃーつかってるわけでもないし、エコ^^とか思ってるし(多分)しっかり家では花壇とか草花に溢れてるのよ。でも何でこんなに・・・まあさ、私もだけど我慢しない人多いから我が家、だから母が節約するべく電気のワットを下げたら、父くらいんだけどwwwwwwとか小林家はじまった。
っていうかエコのはずが、ただフーンして、家庭事情ブログにかくとか何事?
ごめん、何か多分眠いんだろと思う。それでも予定道りいくぜ!